MENU

ドラマ概要

ドラマは、小中学生のスマートフォンに関係する問題を題材に、6編(各4分〜6分)のオムニバス形式で構成されています。 子どもたちが各話のドラマを見た後に、家族や友達と話し合い、現状認識と今後の対応を自分で考えるきっかけにしてください。 各ドラマには、それぞれ専門家によるアドバイス情報が用意してありますので、子どもたちとの話し合い後に視聴して、問題解決の参考にしてください。

■ ドラマにはスマホパトラというキャラクターが登場して、トラブルに関する補完情報を伝えます。各話は、みんなで話し合うように促す画面で終了しますので、感想を聞いたり、話し合いに誘導されるとより効果的に活用できます。

■ 話し合い後には、画面下部の「アドバイス」ボタンをクリックして、スマートフォンを安全に使うアドバイスを視聴してください。

■ コンテンツは、各種端末に対応していますので、ご家庭や放課後子ども教室、児童館での地域活動などでご活用ください。

 

各ドラマの概略と話し合いのポイント

1話 ルールは決めたけど

小学生女子3人が放課後の公園で、自分たちのスマートフォンの使い方を話しています。
親と決めたスマホ使用のルールはあるけれど...
ゲームやアニメやSNS。みんな楽しくてやめられない! ついついルールを破ってしまう!
子どもたちが共感する「守れないルール」を会話で紹介して、「スマホ依存」を認識します。

問題点

  • 使って良い時間や場所など、だんだん守れなくなってくる
  • 食事中、勉強中にも気になって仕方がない
  • ゲームやアニメ、SNSに夢中で寝不足に
  • 長時間使用で、家庭内での会話も減少

話し合いのポイント

  • 家庭のルールを再度、保護者と話し合う
  • 歩行中や自転車の運転中には使用しない
  • 食事中、勉強中には手元に置かない
  • 使用時間を決めて守る(夜は自分の部屋に持ち込まない)
  • 食事や団らんなどで積極的に会話をする

ドラマ(1話)を見る

2話 そんなつもりじゃ...

帰宅後の小学生の弟が友人にメッセージを送ったが、相手が意味を取り違えて怒ってしまう...そこへ中学生の姉が帰宅。メッセージの文章は意味を取り違えしやすいことを、姉が自分の経験も踏まえて弟にアドバイスします。

問題点

  • 書き言葉の読み違いによるトラブル
  • 絵文字の認識違いによるトラブル
  • 言葉足らずや短文によるトラブル
  • 送信時間のズレによるトラブル
  • 知らない相手(なりすまし)のメッセージを開いてしまう

話し合いのポイント

  • 受け取る側の立場になってメッセージを書く
  • すぐに返信せずに、自分で書いた文章を読み直す
  • 誤解されてると感じた場合、すぐに相手の誤解を解く
  • 大きなトラブルになる前に、親や先生に相談する
  • 知らない人からのメッセージやSNSの友達申請は、開いたり返信しない
  • 「無料」「プレゼント」など怪しいメッセージは、安易に開かない

ドラマ(2話)を見る

3話 フィルタリングは大事

息子は見たい情報があるからと、フィルタリングの解除を母親にねだります。
母がスマートフォンを操作しようとすると、母の知らないパスワードが設定されていました。
「親と子の考え方の違い」を理解して、「スマホに対する安全意識と安全な使い方」を考えます。

問題点

  • フィルタリング機能を子どもが勝手に解除
  • 設定を親が子どもに任せきり
  • 使いたい機能が使えないからと、子どもの理屈で解除
  • 親の知らないパスワードを設定して、親に見せない

話し合いのポイント

  • 家庭のルールを話し合い、フィルタリング機能を設定する
  • 有害サイトにアクセスしないなどルールを徹底する
  • 親もスマホの機能(フィルタリング)をしっかり理解する
  • パスワードについて話し合い、ルールを設ける

ドラマ(3話)を見る

4話 SNSは便利に使おう

父親の誕生日で家族団らんのひと時...
それでも片時もスマートフォンを手放さない娘。SNSグループトークの良い点や悪い点を親子4人の会話でとりあげます。
現在の生活には不可欠になったSNSを、安全に利用する方法を考えます。

問題点

  • 部活や学校の連絡に必要
    SNSグループ内のちょっとしたことが、いじめの対象になる
  • 夜遅くても着信が入るので寝不足
  • 知らない人からメールや友達申請が次々にくる
  • 気づかぬうちにIDを乗っ取られる

話し合いのポイント

  • ルールを家庭で話し合って納得して使用する
  • グループの友人にスマホの使用状況を理解してもらう
  • すぐに返信せずに、書いた文章を読み直す
  • 受け取る側の立場になってメッセージを書く

ドラマ(4話)を見る

5話 気を付けて!投稿写真

休日に街頭で撮影した写真を店内で見せあう女子中学生。
自慢げに投稿サイトの写真を見せたのだが、実は問題が...
画像投稿の問題点とその対応策を考えます。

問題点

  • 軽い気持ちで悪ふざけを投稿し、損害賠償も
  • 知らず知らずに写真から個人情報が流出
  • 知識不足で位置情報の流出、著作権肖像権を侵害
  • テレビ番組や音楽を無断でアップしてしまう
  • ネットに流出した画像は簡単に削除できない

話し合いのポイント

  • 悪ふざけの写真を撮らない
  • スマホ(写真など)の設定を再確認
  • たとえ友人であっても、撮影時や投稿時に事前に了解を得る
  • TV番組や音楽、好きなタレントの写真などもアップしない
  • 投稿する際は、位置情報や著作権肖像権に充分配慮する

ドラマ(5話)を見る

6話 無料ゲームの罠に注意

スマートフォンの請求メールを見ていた母親がその金額にびっくり! 弟がゲームのレアアイテムを購入したのが原因なのだが、本人はその意識がなく安易にクリックしたらしい。兄も交えて、課金について話し合いが始まりました。 無料の理由と課金の仕組みを考えます。

問題点

  • 無料のはずが、いつの間にかお金が必要になっている
  • ゲームのアイテム欲しさに、つい課金してしまう
  • 乗っ取りやなりすまし詐欺で、課金へと誘導される
  • よく考えずに、安易にダウンロードする習慣がある

話し合いのポイント

  • 無料になる仕組みを理解し、むやみに課金をしない
  • 家庭でルールを作り、しっかり実行する
  • たとえ友人から誘われても、課金への誘導には従わない
  • ダウンロードする前に、しっかりと内容を確認する

ドラマ(6話)を見る